捻くれ者 達

The DUFFER N NEPHEWSのSleeveless School JacketとTrack JacketとPicture Printed Denim Pantsです。

 

飛び込んでみてください
ハッピースーツ
武者震い

 

 

 

昨日の夜、いきなり前職の後輩が、ブログ全部読んでます!頻度上げてください!と連絡をくれました。

金晩ですからね、気持ちよくなってたんでしょうね。

僕は自分の言葉で紹介できるこのブログという手段は好きです。

結果に繋がるかものわからないし、反応もわかりにくい媒体ではあるけども、直接そうやって読んでると言ってもらえると嬉しいです。

ありがとう、今日も頑張ります。

 


 

 

 

 

今期のダファーはあの時のダファーが色濃く反映されたコレクションだと思います。

 

テーラーやモッズ・パンクといったスタイルの根はイギリスにあれど、異国のスタイルやカルチャーを取り入れて、ハイブリッドにツイストして提案していた当時のDUFFER。

間違いなく、"系譜"でもご紹介させて頂いたThe House of Beauty and Cultureのメンバー達とマインドは同じ。

他の理解を得ようとしているわけではなく、そこに個性とロマンを見出し各々のスタイルを作っていく。

それ故に、自ずとそのカウンタースピリットに共鳴した捻くれ者達の集いの場となった。

80年代のUKストリートシーンに大きな影響を与えたブランドです。

 

そんなマインドを引き継ぎ、あのちょっと触ると危なそうなアンダーグラウンドで尖った空気感を表したコレクションだと感じております。

 

 

 

The DUFFER N NEPHEWS
Sleeveless School Jacket

Gray Stripes
wool 60%*cotton 40%
¥74,800-

 

 

50〜60年代のスクールジャケットをベースに、袖をカットオフする事でロンドンパンクのエッセンスを込めたベストです。

スクールジャケットの肩破り、めっちゃ不良。

英ABRAHAM MOON & SONS社のストライプ柄の生地を用い、しっかりとオーセンティックなムードを構築してからの肩破り。

在った物を無くしているからこそ出せるインパクトだと思います。

TAXI DRIVERのロバートデニーロが変貌した瞬間に近いイメージです。

いきなりでしたからね、びっくりしましたよね。

それまでに溜め込んでいたんだけれど、スイッチが入る時は一瞬。

前々からやってみようかな〜て思ってたんですよね〜じゃないんですよね、このカットオフは。

 

 

 

 

 

 

冷たい視線にお構いなく、カウンタースピリットで自由にファッションを楽しみ、スタイルブローカーと名を馳せたDUFFER。

これぞダファーマインドな作品です。

型、破って行きましょう。


ケンブリッジ大学ボートクラブのブレザーをベースとした、高密度のサテン素材で製作されています。


 

 

 

The DUFFER N NEPHEWS
Track Jacket
Red
shell polyester 100%/lining polyester 100%
¥41,800-

 



化繊で製作されたトラックジャケット。

80~90年代のウォーミングアップウェアから着想得たデザイン。

側章のライン柄をイギリスのサッカークラブをモチーフにした配色で、ニット生地にて表現。
ベーシックなアイテムにアクセントを持たせています。

 

 

 

 

 

 

ぼくはサッカーが好きなので、イギリスと言えば思い浮かぶ物の1つにプレミアリーグがあがってきます。

下位リーグでもお客さんパンパン歓声ガンガンで盛り上がる、流石国技です。

80年代のプレミアリーグは、今では想像がつきませんが、盛り上がり過ぎて熱狂的なサポーター同士で暴動が起きる程だったそうです。

それが上位リーグになるとそりゃもう。

特にダービーマッチなんかは激しさを増し、ゲームでは警告カードがわんさか、サポーターも常に乱闘寸前でプライドがぶつかり合う。

そんなパンパン・ガンガン・ピリピリ、異常な熱気と緊迫感が張り詰めるスタジアムで、ミスをすれば何をされるかわからないプレッシャーの中、選手達のアップが始まる。
 

表地は高密度のポリエステル、裏地はメッシュ素材です。

裾にドローコードが付きます。

 

 

 

 

The DUFFER N NEPHEWS
Picture Print Denim Pants
Ash Grey
cotton 100%
¥59,400-


 

 

DUFFERのアーカイブフォトやポスターのグラフィティをインクジェットプリントした総柄のデニムパンツ。

背広を着てコーヒーを飲み、デニムジャケット・デニムパンツを着てスケボーをする。

テーラーから古着まで、ジャズからヒップホップまで。

邪道だと言われても、多種多様のカルチャーをブレンドして新しいスタイルを築いていく。

イギリス物に固執せず、様々なジャンルを取り入れ、「物」というより「スタイル」を売っていた当時のダファー。

斬新なスタイルと、尖った姿勢で捻くれ者達を魅了しました。

このパンツは、そんな当時のUKストリートシーンのハイライトを写したデザインです。

あのパンクムーブメント全盛期の時代感を鮮明に思い起こさせる。

おかしいな、モノクロなのに何故か彩られている様に見えてきます。

 

 




先染めした綿で紡がれた糸が使用された10ozのグレーデニムを使用。

色ムラと色落ちしくい特徴があります。

杢感のある生地にプリント加工を施す事で、立体感のデザインに仕上がっています。

 

 

 

 

 

 

連絡をくれた彼は、前のシーズンにレザーのジャケットを買ってくれました。

丁度レザーの気分だったんですけど、普通のライダースとかじゃないのが良かったんですよね〜って。

彼もしっかり捻くれ者。

 

 

 

 

online store
instagram

tel 06-4708-7231
mail shop@3cmaosaka.com

 

 

 

 

The DUFFER N NEPHEWS/ダファーアンドネフューズ
1984年にイギリスはロンドンに創業したThe DUFFER of St. GEORGEの新レーベル。
スタイルブローカーとして名を馳せ、国や文化の垣根を超えたスタイルがファッションシーンに多大な影響を及ぼしたThe DUFFER of St. GEORGE。
The DUFFER N NEPHEWSでは、DUFFER初期のアーカイブを紐解き、ブランドヒストリーに敬意を払いつつ現代のファッション観で新たなプロダクトを提案します。