そうそうこんなのでいいんだよ〜という要素が一つもない

急に寒くなりました、本当に急に。

半袖で歩いている人も沢山いたのに、今朝の電車ではダウンやコート、手袋をしている人まで見かけました。

自分にとっての冬の合図はグラコロやお鍋のCMだったりするわけですが、
そんな寒くなる前から前もって宣伝する大手の飲食メーカーでさえも、まだ広告を打っていない。

今頃慌てているのかな〜。

僕は慌てて冬物をご紹介します。

昨日に引き続き、Slopeslowです。

 

鉄は熱い内に打て、って

 

 

 

 

ヘビーウェイトのモックネックプルオーバー。

Slopeslowはニッティングウェアのブランドでしたが、こちらはスウェットです。

ただSlopeslowらしいところは、手に取りやすいスウェットじゃないところ。

 

一般的にスウェットに求められる事はなんでしょう。

楽ちん、気軽さ、安さ、でしょうか?

寝巻きにも好まれるくらいですから、ファストファッションなんかでは2千円くらいで手に入ります。

その場しのぎに持ってこいです。

こだわるとインポート物で今だと2万円くらいでしょうか。

肉厚で長持ちします。

あとはブランド物やショップの企画物で天井はありませんが「スウェット」の想定内価格でしょう。

一方Slopeslowのウールスウェット、値段は8万円弱。

そうそうこんなのでいいんだよ〜という要素が一つもない。

綿じゃなくてウール、起毛じゃなくてループ、ギチギチの度詰め。

糸になる前の綿の段階での染色した紡毛を使用し、とにかく詰まりに詰まっている。

脇のガゼット、モックネック、サイドポケットはビンテージのスウェットをモチーフに。

ネックは高すぎず、ポケットは手を入れやすいように前に振って。

縫製箇所は着心地と経年を優先した生地を重ねないフラットシーマ。

フラットシーマは古い年代のスウェットに採用されていた仕様で、ビンテージルックに合わせている。

首・裾・袖はニットブランドらしく共糸のリブに切り替え。

そこまでするの〜です。

 

 

 

 

そこまでするとお高いんじゃないの〜?

はい、しっかり高いです。

一部を除いて価格設定から企画が始まる一般的な商品に対し、
Slopeslowの物作りは出来上がった物に対して後から値段が付いてくる。

価格設定という重しを外して本当に作りたいものに向き合ってこそ、職人の理想の作品を目にできます。

思い入れのないその場しのぎの2千円のスウェット40着より、確実にロマンは感じるはずです。

値段の壁さえ越えられば、一般的なそれに勝る楽ちんや気軽さに加え、幸福感に包まれます。

手間暇を惜しまず試行錯誤を繰り返し完成した、商いの匂いを一切感じさせないSlopeslowのスウェットシャツ。

一般的なスウェットらしくはないけれど、ブランドらしさはひしひしと伝わるスウェットです。 

 

 

 

 

 

表面と裏面どちらもウール100%の度詰めフレンチテリークロス。

肉厚で重みはあるけれど、着用すると重みは感じません。

丁寧に編み立てられている事がわかります。

ここまで目が詰まっていても固くないスウェットは初めてです。

感動しちゃいました。

是非感動してみてください。

パンツもありましたが、意外とそちらが先になくなりました。

やはり、響く人には響いている。

嬉しい。

 

  

ジャケット EESETT&Co/パンツ FRANK LEDER

 

 

 

slopeslow
Turtle Neck Sweatshirt
Taupe
ウール 100%
¥85,800-

 

 

online store
instagram

tel 06-4708-7231
mail shop@3cmaosaka.com

 

 

 

Slopeslow/スロープスロウ
時を超えて愛用され続けるワークウェアのように、経年変化を経ても、長く愛用される、タフで上質、オーセンティックなニットウェア。
多くのワークウェアがそうであるように、容姿や性別にはこだわらず、それぞれの好みに合わせて、自由にサイズやスタイルを選択。
シェフが一皿の料理を創作するように、思い描くイメージに合わせて、糸を作ることから、形にし、仕上げ方に至るまで、手間を惜しまず、最善の選択を積み重ねる。
それが、わたしたちが何よりも大切にしていること。

時を経ても、末長く愛用される一着でありますように。